皆様、コロナも落ち着き海外旅行の計画を立てている方も多くなってきたのではないでしょうか。
数ある海外旅行先の中でもタイ・バンコクは「ZIPAIR」や「AIR JAPAN」などの日本のLCC航空の便で格安で行ける観光地です。
タイ・バンコクに行く際はスワンナプーム国際空港を利用される方が多いと思います。
なので、今回はタイ・バンコクのスワンナプーム国際空港からバンコク市内までのアクセスについて解説していきます。
空港からのアクセスについて迷わないように事前にアクセス方法を確認し、バンコクでの充実した旅行をスタートさせてください。
タクシー

まずはタクシーです。
タクシーの利用法

スワンナプーム国際空港の1階にタクシー乗り場があります。

英語表記で「Public TAXI」と記載のある看板を目当てに乗り場に向かってください。
タクシー乗り場に向かうと「REGULER TAXI」という看板と「LARGE TAXI」という看板があるので、
1〜3名⇨REGULER TAXI

4〜6名⇨LARGE TAXI
の列に並んでください。
列の先に発券機があるので、画面をタッチして紙を受け取ってください。

紙に番号の記載があるのでその番号の駐車場に向かってください。すぐにタクシーがやってきます。
そこで運転手さんに行き先を伝え、メーター制であるかを確認して向かいましょう。
タクシーの利用料金
利用料金は渋滞状況にもよりますが大体400〜500B(1500〜2000円)です。
内訳はメーター料金+空港使用料(50B)+高速道路代になります。
私は深夜利用でオンヌット付近までで、360Bでした。
深夜で道も空いていたのでやや安価に乗れたのだと思います。
タクシーの所要時間
タクシーの所要時間は約1時間です。
渋滞に巻き込まれるともう少しかかると思ってください。
私は空港からオンヌットまで約45分程度でした。
エアポートレールリンク

次にエアポートレールリンクです。エアポートレールリンクとは電車のことです。
今回はタイ・バンコクの中心地でもある「アソーク駅」までのアクセスについて記載します。
エアポートレールリンクの利用法
スワンナプーム国際空港の地下1階に向かってください。
英語で「Airport Rail Link」と表記されているので、看板をみて進みましょう。

① エアポートレールリンク(BTS) <スワンナプーム〜マッカサン>
まずはエアポートレールリンクに乗るためにチケットを購入します。
券売機があるので英語表記で「Makkasan」までのチケットを購入しましょう。
ホームは1つしかないので迷わず電車に乗れると思います。
② 乗り換え(徒歩) マッカサン(BTS)ーーー> ペッチャブリー(MRT)
目的地であるBTSアソーク駅はMRTブルーラインのスクンビット駅から歩いて行ける距離(乗り換え駅)なので、同じくBTSブルーラインのベッチャブリー駅に徒歩で向かいます。
乗り換えは非常に簡単でMRT「Petchaburi」の案内板に従い乗り換えましょう。
乗り換えには遊歩道があるので迷わず行けると思います。
③ MRT <ペッチャブリー〜スクンビット>
MRTベッチャブリー駅に到着しましたら、
券売機があるので英語表記で「Sukhunmvit」までのチケットを購入しましょう。
MRTペッチャブリー駅は2つ乗り場があるので、「Hua Lampong」方面に向かいましょう。
1駅でスクンビット駅に着きます。スクンビット駅からアソーク駅は徒歩ですぐの場所にございます。
またMRTはクレジットカードのVisaのタッチ決済を利用できます。
チケットを購入する必要がなくなりますので、時短になるのでオススメです。
詳細は以下の記事にて記載しております。
エアポートレールリンクの利用料金
利用料金は50B(約200円)です。
内訳は
エアポートレールリンク <スワンナプーム〜マッカサン>:33B
MRTブルーライン <ペッチャブリー〜スクンビット>:17B
です。
エアポートレールリンクの所要時間
エアポートレールリンクの所要時間も約1時間です。
タクシー VS 鉄道(エアポートレールリンク)
最後にタクシーかエアポートレールリンクどちらで行くべきかについて。
まずは営業時間です。
タクシーは24時間営業ですが、エアポートレールリンクは5時〜24時です。
踏まえて空港に23時着以降の場合はエアポートレールリンクは乗れなくなる可能性が高いので、タクシー一択になります。
次にお金事情です。
タクシーは約2000円に対し、鉄道は合計で約200円です。
その差なんと10倍です。
踏まえて、格安で旅をされたい方は鉄道をご利用することをオススメします。
それ以外の方はタクシーをオススメします。
タイは常に30度以上の蒸し暑い気温で鉄道の乗り換えなどするだけで汗だくになってしまいます。
タクシーであれば宿泊先まで乗るだけ、荷物の負担もなく着きます。
翌日からの観光にも備え、無難にタクシーを乗るのがいいと思います。
おわりに
いかがだったでしょうか。
本記事はタイ・バンコクのスワンナプーム国際空港からバンコク市内までのアクセスについて解説いたしました。
鉄道もタクシーもそれぞれ良さがありますんので、本記事を参考に予定を組んでみてはいかがでしょうか。
またスワンナプーム国際空港のオススメのレートが良い両替所について下記の記事にて紹介しております。
また、旅中にGoogleマップで行き先を調べたり、お目当てのスポットを探すには通信環境は必須になります。なので、以下の記事でオススメの海外用ポケットWi-Fiを紹介しているので、是非ともご覧ください。
また、旅中にGoogleマップで行き先を調べたり、お目当てのスポットを探すには通信環境は必須になります。なので、以下の記事でオススメの海外用ポケットWi-Fiを紹介しているので、是非ともご覧ください。
他にも旅先で安全にインターネットが利用できるVPNの紹介もあります。
私もVPNを利用することで海外でも日本の動画サイトが不自由なくみれるなど利点を味わいました、
是非とも参考にしてください。
最後にタイ・バンコクのオススメの宿泊ホテルを値段別で紹介しております。
お目当ての価格のホテルをお探しください。
コメント