今回はタイのバンコクの近郊にある「アユタヤ」の紹介になります。
バンコクの郊外にはパタヤや鉄道市場があるメークロンなど数々の観光地がありますが、
「アユタヤ」は最もアクセスが便利な観光地です。
アユタヤの遺跡は世界遺産なので、古代から続く歴史ある遺跡が見られるだけでなく、ゾウにも乗れます。さらに水上マーケットもあり、日帰りで一日中東南アジアの雰囲気を楽しめます。
アユタヤへのアクセス
アユタヤまでは行き方は主に2つあります。
① 国鉄(列車)
アユタヤまでは国鉄が最も安価な方法で行けます。
片道最安20B(日本円で約100円)で行けます。
特急なども走っていますが、冷房なしの普通列車であれば往復で100円ほどで行けます。
バンコクからアユタヤへ最もコスパよく行ける国鉄での行き方については、
下記記事を参考にしてください。
② タクシー
バンコクからアユタヤまでタクシーで行って、さらに遺跡なども回ることができるチャーターのようなものがあります。
金額は半日で2000B(日本円で8000円)程度です。
少し高いですが、楽ではあるので数人で乗り合える場合は良いのではないでしょうか。
Grabタクシーでチャーターを申し込みができます。
Grabタクシーについて、以下を参考にしてください。
また、筆者オススメのトゥクトゥクは以下に記載しておりますので、
ご参考にしてください。
また、トゥクトゥクに少しハードルに感じる方はツアーがありますのでそちらをご利用ください。
予約は下記サイトで申し込むことができます。
検索欄に「アユタヤ」を入力して検索すれば複数のツアーから選択することができます。

では早速ですが、アユタヤのオススメ5選を紹介させていただきます。
その1 アユタヤ・エレファントキャンプ

最初に紹介するのは「エレファントキャンプ」です。
アユタヤは遺跡が有名ですが、
もう一つ象に乗ることも観光で人気です。
大きく揺れるのでスリルな体験が味わえます。
さらに象も大きいので想像以上に高い位置で象乗りができます。
以下は乗った時のイメージです。

前からも別の方が乗っている象にすれ違うときはスレスレです。
また、下記画像のように乗っている写真もとってくださいます。
有料ですがLINEでデーターをもらえますので、ご家族やカップルで乗象される方にはおすすめです。

基本情報
料金 | 15分400B(約1,600円) |
アクセス | ワット・プラ・シー・サンペットからすぐ |
営業時間 | 9:00~17:00 |
休業日 | なし |
MAP | https://goo.gl/maps/aVi25ScxxuHyhjps6 |
備考 | 降象時にチップを象に渡すので、細かい紙幣を準備 しておきましょう。 |
詳細は下記記事をご参考ください。
その2 ワット・プラ・シー・サンペット

次に紹介するのは「ワット・プラ・シー・サンペット」です。
その1で紹介したエレファントキャンプ付近にある遺跡です。
世界遺産にも登録されている歴史を感じることができる遺跡です。
またアユタヤで最も有名な遺跡ではないでしょうか。
常に観光客で溢れています。
上記写真のように3つの仏塔がありますが、ここにはそれぞれ王が眠っていると言われています。
さらには夕方にはライトアップされるので写真映えするので、
写真を撮ってみてはいかがでしょうか。
また、この遺跡は付近にマーケットがあります。
このマーケットではアユタヤの銘菓であるロティサイマイを焼きたてで食べることができます。
詳細は以下の記事をご覧ください。
基本情報
料金 | 50B(約200円) |
アクセス | アユタヤ駅から タクシーで7分 レンタルサイクルで20分 |
営業時間 | 8:00~18:00 |
休業日 | なし |
MAP | https://goo.gl/maps/YkaRCXXp9jRpmGoi6 |
備考 | ライトアップは19:30~21:00 |
詳細は下記記事をご参考ください。
その3 ワット・プラ・マハタート

次に紹介するのは「ワット・プラ・マハタート」です。
上記写真を見たことがある方は多いのではないでしょうか。
木の根に覆われている仏頭は「ワット・プラ・マハタート」を象徴するスポットです。
この仏頭の前は常に多くの観光客が写真を撮っています。
写真を撮る際には、自身の頭が仏頭より上にならないことがマナーなので気をつけましょう。


本寺院は、アユタヤ王国の王宮と言われています。
また、さまざまな仏陀の聖遺物が安置されており、アユタヤで最も歴史のある寺院の一つです。
皆様も「ワット・プラ・マハタート」で歴史を感じてみてはいかがでしょうか。
基本情報
料金 | 50B(約200円) |
アクセス | アユタヤ駅から タクシーで5分 レンタルサイクルで15分 |
営業時間 | 8:00~18:00 |
休業日 | なし |
MAP | https://goo.gl/maps/EqzfqBjmkBVEZeAL6 |
備考 | ライトアップは19:30~21:00 |
詳細は下記記事をご参考ください。
その4 ワット・ラチャブラナ

次に紹介するのが、「ワット・ラチャブラナ」です。
その3で紹介した「ワット・プラ・マハタート」の隣にあるので、
観光の際には回りやすい遺跡になります。
ワット・ラチャブラナの特徴は、巨大な仏塔です。
この仏塔は1424年に建立されたと言われており歴史と規模の大きさを感じることができます。
タイ最古の壁画なども見ることができるので、アユタヤに観光した際は是非行ってみてはいかがでしょうか。
基本情報
料金 | 50B(約200円) |
アクセス | アユタヤ駅から タクシーで5分 レンタルサイクルで15分 |
営業時間 | 8:00~18:00 |
休業日 | なし |
MAP | https://goo.gl/maps/KnAPzBdAKKo7xVAS6 |
備考 | ライトアップは19:00~21:00 |
詳細は下記記事をご参考ください。
その5 ワット・ロカヤ・スター

最後に紹介するのは「ワット・ロカヤ・スター」です。
「ワット・ロカヤ・スター」の特徴は全長28メートルにも及ぶ涅槃像です。
現地に行って前に立ってみるとスケールの大きさには驚かされます。
料金も寄付制となっており地元の方も参拝に訪れるのでマナーには十分気をつけましょう。
基本情報
料金 | 寄付 |
アクセス | アユタヤ駅からタクシーで10分 |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
MAP | https://goo.gl/maps/ueXaXgvDvSoZpBCKA |
備考 | 地元の方も参拝に来るので、マナーには気をつけましょう |
詳細は下記記事をご参考ください。
さいごに
いかがだったでしょうか。
アユタヤでは歴史を感じられるスポットが多くあります。
バンコクからのアクセスも簡単なのでぜひ訪問してみてはいかがでしょうか。
また、旅中にGoogleマップで行き先を調べたり、お目当てのスポットを探すには通信環境は必須になります。なので、以下の記事でオススメの海外用ポケットWi-Fiを紹介しているので、是非ともご覧ください。
他にも旅先で安全にインターネットが利用できるVPNの紹介もあります。
私もVPNを利用することで海外でも日本の動画サイトが不自由なくみれるなど利点を味わいました、
是非とも参考にしてください。
最後にタイ・バンコクのオススメの宿泊ホテルを値段別で紹介しております。
お目当ての価格のホテルをお探しください。
コメント