【2025年最新】木の根で覆われた仏頭が有名なワット プラ マハタートを紹介【タイ・アユタヤ】

※本記事はプロモーションを含みます
※本記事はプロモーションを含みます
タイ
スポンサーリンク

ワット プラ マハタートとは

fujitriplog

ワット プラ マハタートとはタイ・アユタヤ最古の寺院の1つです。
14世紀ごろ建てられたといわれている歴史のある遺跡です。

特に上図のような木の根で覆われた仏頭が有名で、
観光ガイドにも載っているような遺跡になります。

また、遺跡の規模が大きく歴史を感じられる
非常にオススメな観光スポットの1つになります。

ワット プラ マハタートへのアクセス

ワット プラ マハタートは場所は以下になります。

アユタヤ遺跡を回るにはトゥクトゥクをチャーターして利用するか、
ツアーを利用するのがオススメです。

筆者オススメのトゥクトゥクは以下に記載しておりますので、
ご参考にしてください。

また、トゥクトゥクに少しハードルに感じる方はツアーがありますのでそちらをご利用ください。

予約は下記サイトで申し込むことができます。
検索欄に「アユタヤ」を入力して検索すれば複数のツアーから選択することができます。

ワット プラ マハタートへの入場料金

ワット プラ マハタートへの入場料金は2025年時点で50B(日本円で約200円)です。

以下のようなチケット販売所があります。

fujitriplog

また、アユタヤ遺跡を複数回られる場合は、
共通券が200B(約800円)で販売しておりますので、ご利用をおすすめします。

上記の対象の寺院は以下になります。
① ワット・プラシーサンペット
② ワット・マハタート
③ ワット・ラチャブラナ
④ ワット・プララーム
⑤ ワット・チャイワッタラナーム
⑥ ワット・マヘーヨン

ワット プラ マハタートの営業時間・休業日

営業時間は午前8時から18時までになります。

休業日は無しです。
ただ急な改修工事や宗教上の理由により変更になる可能性もありますのでご承知ください。

ワット プラ マハタートの仏頭

ワット プラ マハタートというと木の根で覆われた仏頭が有名です。

観光ブックや各サイトに必ず載っている観光スポットになります。

この仏頭は、アユタヤ滅亡に繋がった大きな戦争時に、
ある仏像の頭の部分だけが木の根元に落ちた、今の状態となっている
と伝わっています。

非常に神聖と伝わっているので、
写真を撮る際には、仏頭のよりも高い位置で写真を撮ることを禁止されています。

必ず写真を撮る際には座り、仏塔よりも低い位置に顔が映るように撮りましょう。

上図の右のように日本語でも注意書きされていますので、遵守しましょう。

ワット プラ マハタートの境内

本寺院は、アユタヤ王国の王宮と言われています。
また、さまざまな仏陀の聖遺物が安置されており、アユタヤで最も歴史のある寺院の一つです。

戦争や火災による被害があった遺跡でもあるので、
その遍歴が伺える遺跡になっています。

このように歴史を感じられる遺跡に足を運んでみてはいかがでしょうか。

アユタヤについて

他のアユタヤ観光でオススメするスポットについて下記の記事で紹介しております。

おわりに

いかがでしょうか。

今回はタイ・アユタヤの「ワット プラ マハタート」の情報をお届けしました。

また、バンコクからアユタヤへ最もコスパよく行ける国鉄での行き方については、
下記記事を参考にしてください。

また、旅中にGoogleマップで行き先を調べたり、お目当てのスポットを探すには通信環境は必須になります。なので、以下の記事でオススメの海外用ポケットWi-Fiを紹介しているので、是非ともご覧ください。

他にも旅先で安全にインターネットが利用できるVPNの紹介もあります。
私もVPNを利用することで海外でも日本の動画サイトが不自由なくみれるなど利点を味わいました、
是非とも参考にしてください。

最後にタイ・バンコクのオススメの宿泊ホテルを値段別で紹介しております。
お目当ての価格のホテルをお探しください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました